

『動物裁判』とメジロと…🐦
いつもはブログではゼミの課外活動をアップしていますが、たまにはちょっと別の話題を…笑 ゼミでは、春学期は本の輪読を行います。春学期の上半期は、池上俊一『動物裁判』(講談社、1990年)を読みながら、動物をめぐる法制度や裁判の歴史的過程につき、考察をしました。...


緊急事態宣言下のゼミイベント(オンライン)
5月3日(月)にゼミイベントを開催しました。オンラインの飲み会(通称、サブゼミ🍻)です。対面での活動が出来なくなっても、LINEやZoomをフル活用してオンラインでゼミイベントをやっています!自己紹介+アルファで、気付いたら結構トークしていました。...


ハイブリッド型ゼミ
2021年度が始まりました。昨年度はコロナに翻弄されましたが、今年度も感染予防対策の徹底と授業の工夫が求められる年になりました。そんな中で、7期生のゼミもスタート。4月中は対面式のゼミを実施したかったのですが、3度目の緊急事態宣言を受け、オンラインゼミに移行しました。...


ご卒業、おめでとうございます。
3月17日(水)に、卒業式🎓が行われました。チャペルや教室をオンラインで繋いで中継するなど、新しいスタイルの卒業式でしたが、2年ぶりの式典が挙行されました。 5期生のゼミメンバーの他、授業を通じて親しくなった卒業生とも久しぶりに再会しました。色々と楽しい思い出話に花が咲き...


ゼミ論文集、完成間近!📚
1月18日(月)は、第6期生のラストゼミでした。皆さん、本当にお疲れ様でした!! 思えば、2020年度のゼミは激動でしたね…。今までとは違うゼミの新たな形を模索することとなりました。パソコンやカメラ📷を駆使するという、まるでYouTuberのような形でオンラインゼミが進行...


忘年会🍷
12月21日(月)は、年内ラストのゼミでした。秋学期がスタートしてから11月までは対面式のゼミ、12月よりオンラインでのゼミ、という形式でした。激動の2020年を振り返るべく、オンラインの忘年会🍷を開催。 オンライン忘年会は、20時に開宴・22時に中締め・希望者は夜まで語...


ゼミ6期生メンバー
秋学期が始まりました。秋学期は、対面式授業とオンライン授業の併用という形です。その中で、ゼミも新しいスタイルの模索が始まりました。例年よりも広めの教室であったり、座席の間隔・マスクの着用といった、いつもとは違う光景ですが、春学期はオンラインでしか会えなかったメンバーと対面式...


オンライン夏合宿
西田ゼミは、例年2泊3日規模の夏合宿を行っております。今年はコロナ禍の影響で、通常の合宿は出来ませんでしたが、文明の利器を最大限に活用し、オンライン合宿を開催しました。 8月31日(月)と9月14日(月)の2日間で、ゼミ論文の構想発表を行いました。勉強面はやるのは勿論、それ...


オンライン納涼会🎐~春学期のゼミを振り返って~
8月3日(月)には新規メンバーを迎えた歓迎会と、春学期の慰労を兼ねたオンラインでの納涼会🎐を行いました。2020年度の春学期は、コロナ禍の中で授業が全てオンラインとなりました。これまでとは異なる授業スタイルを模索する日々が続きましたが、無事に春学期の授業が終わりました!!...


土用の丑の日
春学期の授業が無事に終わりました。今学期は、オンライン形式の授業で進みました。各授業でアンケートを実施したところ、受講生からは充実して有意義な学びの場となった感想が多く寄せられました。文字通り試行錯誤しながらの取り組みでしたが、そんな中でも満足度が高いような印象を受けたので...